Wii(ウィー)で若返る
おもちゃ屋さんから嬉しそうに出てくる子供の手に、人気のゲーム機があるのを良く見かけます。成田空港ですれ違う外国人の手にも、同じように人気のゲーム機があることが多いように感じます。
任天堂のWii人気は非常に高く、ただのゲーム機ではないところが人気の秘密のようです。ゲーム機といったら画面上のキャラクターを操作し、悪党と戦ったり対戦したりするイメージですよね。最近では脳トレといった一風変わったジャンルも流行っていました。ですが、Wiiのように、ゲームを使って楽器を演奏したり、ヨガを体験するなんてことは、今までにない新しいゲームではないでしょうか。昔ファミコンで、本体と連結したマットの上で走ったりするゲームもありましたけど、Wiiに比べたら非常に単純な仕組みだったように感じます(当時は大喜びで遊んでいましたけどね)。
Wiiの素晴らしいところは、家の中で気軽に楽しめること。ゴルフを始めようと思っても、現実ではまず道具を揃え、スクールに通い、お金を出してコースデビューです。長く続ける決意があればよいですが、誰にでも気軽に始められるとは言えませんよね。
しかしWillなら本体と専用のソフト、家にあるテレビさえあれば、いつでもやりたい時に始めることができるのです。しかも孫にプレゼントしてあげるという名目で購入すれば、お孫さんからの高感度アップも間違いないでしょう(政治家じゃないですけど)。その上、お孫さんと一緒に遊べるなんて一石二鳥ですよね。
大切なのは、まず家族みんなで遊べるゲームソフトを選ぶことです。いきなりヨガのソフトを買って帰っても「おじいちゃんコレつまんな〜い」とご機嫌を損ねるだけでしょう。体を動かせて、複数のプレイヤーで競ったり大戦して盛り上がれるソフトを選ぶようにしまちょう。
Wiiで若返る
適度なゲームは、脳を活性かさせますので老化予防に最適です。脳トレのように、専門家によって作られたゲームで脳の活性化もオススメですが、せっかくWiiのように運動しながら頭も適度に使えるゲームがあるのですから、これを最大限に活用しましょう。
普段運動をしないことが多い中高年にとっても、室内でWiiで遊ぶことは無理なく続けられる運動になるかと思います。大切なのは楽しくできる運動と、脳を使うことを継続して続ける習慣です。
最初のうちは孫たちと一緒じゃないと遊べないかもしれませんが、だんだん自分たち(夫婦)だけでも楽しめるようになるでしょうし、コツさえつかめばそんなに難しい遊びではありません。年金受給額を計算するよりはるかに簡単でしょう。
ゲームで遊びながら動くことに慣れてきたら、次はもう少し自分たちの趣味に合ったソフトを選んでも良い時期です。例えば楽器を演奏してみるのも面白いでしょうし、現実ではなかなか難しいスキーやスノーボードにチャレンジすることだって簡単ですね。
近年子供たちのゲーム依存が社会問題になりつつありますが、テレビゲームのすべてが悪いわけではないと思います。家族や友達とのコミュニケーションツールの一つとしても活躍しますし、脳や体を手軽に使える遊びの一つとしてもバランス良く活用することが大切です。 逆に高齢者にとってゲームは敷居が高いように感じるかもしれませんが、老化防止・ボケ防止だと思ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?