アブラムシ退治
3年ほどまえから我が家のベランダではハイビスカスを育てています。毎年きれいな花を咲かせてくれるので、ずっと大切にしているわけなのですが・・・なんと今年、アブラムシが大量発生!
このアブラムシが急に発生した原因ですが、どうやら最近買い足したハイビスカスに付いていたよう。。この数年間1匹も発生していなかっただけに残念です。カインズホームのバカッ!
最初のうちはあまり気にしていなかったのですが、ハイビスカスのつぼみを中心にドンドン増殖していき、終いにはつぼみがグロテスクな状態になってしまいました(写真の状態はまだ良い方です)。 こうなったら退治するしかないと、ついに立ち上がったわけです!アブラムシ撃退の歴史の幕開けです。
家にある物を利用してみる
とりあえず我が家には殺虫剤がありませんので、インターネットでアブラムシの駆除方法を色々調べてみました。どうやら家にある物で退治できそうな情報を複数ゲットしました。どれも液体ですので、農薬代わりに散布することで効果が出るようです。
- 牛乳、砂糖水、片栗粉をとかした水 → 膜ができるので呼吸が出来ずに死亡
- 石鹸水 → ウブケの中まで石鹸水が入り、呼吸困難で死亡
- ビールを薄めた水 → 酔っ払って逃亡
- 米酢を薄めた水 → 酸っぱさに驚き転落死
死亡理由はともかく・・・物は試しです、まずは簡単な牛乳でチャレンジ。数滴をアブラムシにかけてみました。
数分観察・・・死んでるのか不明だったので、結局水で洗い流したら落ちました。死んでたってことでしょうか?とりあえず駆除することが出来たので一安心。
殺虫剤を使用してみる
牛乳効果で退治出来たかのように思えたアブラムシですが、数日するといつの間にか発生しているではないですか。。やっぱり天然系は弱いのかなと思いつつ、同じようにハイビスカスを育てている母親に電話したところ、あっさり「殺虫剤ですぐ退治できるから楽よ」と言われる始末。オルトランという成分の殺虫剤が効くとのことなので、早速ホームセンターに買いに行きました。
オルトランの殺虫剤ですが、錠剤・液体・スプレー式など、様々な種類が販売されています。錠剤(土の上に撒く)ものだと臭いがキツイそうなので、部屋の中に入れる冬のことを考えてスプレー式にしました。
早速帰ってすぐに、ハイビスカスのつぼみに群がるアブラムシに散布です!牛乳同様、変化が分かりません(死んでも落ちることがないのかも)。とりあえず翌日まで様子をみることにしました。
その後、一時的に殺虫剤でとりあえず退治出来たのですが、結局また発生してしまいました。根絶させることは無理なのか??一生アブラムシを退治するために生きていくのか僕は・・・。なんて諦めていても仕方ありませんので、定期的に殺虫剤を散布して、冬までに退治しようと思います!でも、最終的にはハイビスカスの枝を全部切っちゃうかも・・・(涙)