スカーフでネクタイにする試み
仕事柄、手持ちのスーツの出番は冠婚葬祭のときばかり。だから色もノーマルな黒で柄もなし。ネクタイも数えるほどしか持っていないわけで、葬式用の黒と結婚式用に派手な柄ネクタイ。
しかし自分の結婚式を機会に、パーティー用にスカーフを購入した。ポケットチーフとおそろいのシルバー系の色。黒にも白にも合わせやすいシルバーは優秀ですね。関係ないけど車で一番汚れが目立たないのもシルバーですね。
TAKE KIKUCHIというやや高めのブランドで購入。結婚式の時は問題なく活躍してしてくれた。しかし結婚式が過ぎてしまうと使い道のないものに。もちろん結婚式だけで不要になってしまったものはスカーフだけではなくって、シャツやサスペンダーなんかもリサイクルショップで売ってしまった。スカーツとポケットチーフはこれからも使えそうだったので手元に残したものの、先日の友人の結婚式でいざ使おうとして困った。もともと上手に結べない点は最大の問題点だったけど、それ以前に合わせるシャツがない!
自分の結婚式で着用したシャツはステンカラーだったので、スカーフにも上手く馴染んだ。だけど僕の手持ちのYシャツは安物ではないものの超ベーシックなデザイン・形で、スカーフがなんだか変な感じであわない。色々結び方を変えてチャレンジしてみたものの、どれも売れない芸人のような感じ。何を狙っているのかわからない感じ(笑)。
困ったものだ、こんなにもスカーフって難しい上に使い道がないものだったのか・・・?
スカーフをネクタイに!
スカーフの活かし方が見いだせず、かといって手持ちの派手なネクタイでの結婚式参加が急に恥ずかしくなってきていたもので(なんだか最近のサラリーマンは結構派手なネクタイが普通なようで、僕のネクタイはすでに派手な部類ではなくなっていた)、新しいネクタイを買うべきか悩んでいた時に神が舞い降りたのだ。
スカーフでネクタイを作りなさい〜(神)
そう、その手があったのか!!
新しい発見である。エジソンが電気を発明した時もこんな感じだったのかもしれないな。
早速スカーフとネクタイを並べて、ネクタイの形になるようスカーフを折ってみる。長さ的に出来そうだったので、いざ実践。
最初にピンなどで折り目を止めたらもっと簡単だったろうけど、無しでも十分結べた。
そして完成・・・あれ?なんだか貧相だな。
嫁にも見てもらったところ「結び目が大きくないから貧相なんじゃない」との意見。確かにその通りだ。しかもやっぱりスカーフだから下が広がる。まるで前掛けのようだ・・・。明後日が結婚式なのに。。
翌日、嫁がコナカでオシャレなシルバーのネクタイを買ってきてくれた。僕の得た答え、それは「スカーフはスカーフとして使うべし」だった。どなたか自信のある方はぜひチャレンジしてみてほしい。