迷惑メール対策や通報の前に思うこと
なぜだかメールアドレスっていつのまにか流出しているんですよね。一度来始めるとキリがなく、知らないアドレスからの変なメールが次から次へとやってくる。イチイチ削除するのも面倒ですし、携帯のメールだと受信だってタダじゃない。不愉快なばかりでなく、非常に迷惑度の高いのが迷惑メールです。
僕の携帯のメアドはかれこれ10年以上変えていないせいか、まだ世の中のセキュリティとか個人情報漏洩が甘かった時代にどこからか流出したに違いありません。つまりずいぶん前から非常に迷惑しているわけです。一時期はPCのメールアドレスをむやみに登録するのが恐ろしく思えた時もありました。もちろん変なサイトに登録するのは個人にも問題ありますが、ネット通販が当たり前の時代ですから登録しないわけにもいきません。プライベートなメアドですと、むやみやたらに変更するのはなかなか大変です。友人知人への連絡だってなんだか気を遣う作業ですよね。そうなると捨てても良いメールアドレス(捨てアド)を持つようになり、hotmailやyahoo、gmailなどの無料で使えるメールを使うようになりました。しかし捨てアドとはいえ、何かに登録すればチェックする必要もありますし、結局迷惑メールとの振り分けで苦労するのは同じなんです。
最近はずいぶんプロバイダや携帯電話会社の迷惑メール対策が普及していますから、ある程度の迷惑メールは撃退出来るようになりました。しかしながら一手間必要な場合も多く、ドメイン指定拒否の設定などは毎回受信したくないメールアドレスを登録する必要があったりします。
こんな風に日々不愉快な気持ちにさせられて、受信料金まで加算させられている僕の携帯のメールアドレスですが、興味本位に読んでみるとつい突っ込みたくなったりします。大体が出会い系サイトへの誘導なのですが、こういったことをやっている業者ですから、サクラ役的な感じで文章を作って送ってきます。たとえば今日送られてきたメール、「高校の制服着るから、そのままエッチしない?16で高校辞めちゃったから。あんまり制服でエッチしたことないの」というお誘いメールである。どうでしょう、なんとも想像力が豊かなんでしょう。高校の制服を着るだけでもいいのに、16で中退という過去のエピソードまで盛り込まれているんです。
アホらしくも思いつつ、つい懸命に文章を作っている人のことを思うと滑稽で笑ってしまう自分がいます(笑)。
まぁ、あまり酷い内容の迷惑メールを受信したときは、そういったメールを通報(報告)する機関に転送しておきますけどね。