Home > エコ(ECO) > 失敗しない人気のエコバッグ選び

失敗しない人気のエコバッグ選び

私が数年前にエコバッグを使い始めたきっかけですが、友人が使わないからと新品の折りたたみ式エコバッグをくれたのがきっかけでした。当時はまだエコバッグという考えが普及していない時代で、大体が予備のバッグという感じでした。つまり常に買い物を入れるためにに持ち歩くのではなく、何か急に必要になった時のためにかばんに忍ばせておく袋だったわけです。

でも最近のエコブームですっかり定番となったエコバッグです。昔は考えられなかったですが、オフィス街を歩くOLさん達にも浸透しているから驚きですね。エコ=ファッションとなりつつあるのかもしれませんね。NYの人気スーパーのエコバッグなんかだと、入荷と同時に即完売なんてこともあるそうです。○○のエコバッグがオシャレというように雑誌にも掲載されているのも、エコバッグ人気に拍車をかけたに違いありません。

田舎の主婦にもエコバッグは大人気です。中でも車で買い物をする人々に人気なのは、エコバッグならぬエコカゴです。基本はスーパーで販売しているカゴですが、最近では雑貨屋さんオリジナルのカラフルでキュートなエコカゴが人気のようです。エコカゴの良いところは、レジのところでエコカゴに直接商品を入れてくれるため、再度自分でバッグや袋に入れなおす手間が省ける点ですね。レジの方ってキレイにカゴ詰めしてくれますよね?パンやスナックは潰れないよう一番上に最後にのせたり、下の方にはビン・カンやお肉なんかを入れてくれるんですが、そうすると次に自分で入れ替える先に上のものを全部出して再度下から・・・というのが何気に結構面倒で時間の無駄になりがちです。そうした点をエコカゴは解消してくれますし、エコバッグ同様にスタンプを押してもらえますよね。スタンプ○個で100円割引〜なんてサービスが主流ではないでしょうか。
スーパーオリジナルのエコカゴですと、そのスーパー以外で使い難いという欠点があります。別に他のスーパーで使うことに問題はないはずですが、やっぱりなんかアウェイでチャレンジするようで気が気でない感じがします。細かいことを気にしないオバチャン主婦は結構堂々と使っていたりしますけどね(笑)。日頃複数のスーパーでお買い物をするのであれば、市販のエコカゴを使う方が良いのかもしれませんし、レジカゴの中にイン出来るタイプのエコバッグであればどこで使うのにも問題ありません。最近では保冷バッグの機能も搭載しているエコバッグもありますので、オールマイティ好みの方には最適ですね。

私はメインのスーパーのエコカゴ、別スーパー用の大きめエコバッグを使い分け、予備用の折りたたみ式エコバッグは常にかばんに入れて買い物に行きます。冷凍食品用に保冷バッグも持参していきますよ。用途に合わせて使い分けてるおかげで、前は以上に増え続けていたビニール袋が我が家からはほとんど消えましたよ。