サーファーの人気エリアは?
サーファーにとって、湘南・鎌倉は言わずと知れた関東圏内での人気エリアです。
理由としては、「街がオシャレ」、「都内まで通勤が楽」といったところです。個人的には、波が少ない&小さい、人が異常に多いという点がどうも納得できないところです。なので、湘南サーファーはスタイルを優先するサーファーや、ロングなどでのんびり楽しみたいサーファーが多いのだと思います。
反対に、千葉のイメージと言えば、「ださくない?」の一点かもしれません(笑)。僕としては、そのイメージをそのままキープしてほしいところですが、サーフィンメッカだからではなく、愛する千葉の良さを隠しておくわけにはいきません。
1.千葉北:飯岡〜片貝方面
サーフィンのエリアとしては、ショート・ロング共に人気ですが、通勤は非常に不便です。都内への勤務ならかなり厳しいでしょう。片貝周辺では、別荘的な家を持っている人も多いようです。車なら東金へのアクセスは楽でしょう。千葉市内勤務、または交通の便の良いところへの車勤務なら問題なし。
2.千葉北:一宮・志田下・太東周辺
千葉では一番都内へのアクセスの良いエリアです。以前は別荘組ばかりでしたが、近年は移住者が非常に多く、先日(2008年9月)国土交通省より発表された全国の基準地価で、なんと千葉県住宅地上昇率ランキングベスト10で一宮町の2地点が県内7位・8位にランクインするほどの人気ぶり!まさに今一番熱いエリアなんですね〜。
上総一ノ宮駅は特急・快速が停まりますので、多くの人が上総一ノ宮駅を利用しています。
3.千葉南:夷隅〜勝浦、鴨川方面
海の綺麗さ、温かさで選ぶなら千葉南・南房総エリアが最高ですが、通勤は微妙です。電車通勤で都内に行くなら快速では無理でしょう、特急に乗る必要が出てきます。御宿・勝浦方面なら、東京駅や浜松町駅とを結ぶ高速バスも利用可能です。
千葉で一番人気のエリア
上記を比較しても分かるように、利便性を考えると断然一宮・志田下・太東周辺が人気エリアと言えると思います。波乗り道場と言われる志田下を抱えるこのエリア、波の人気が高いのも選ばれる理由の一つです。 また、このエリアを起点とすることで、その日のコンディションに合わせて片貝方面・勝浦方面へと幅広く移動出来るのもポイント高いです。不動産屋も沢山ありますが、どの不動産屋もサーファー相手の物件を多く用意しています。
関連リンク:
憧れの海沿い生活 ・・・ 家のすぐ前に広がる海、少し歩けばそこはビーチ。海沿いだから出来る日々の生活
都内への通勤 ・・・ 実際に通勤している人に話を聞いた、驚きの結果とは
最近の土地事情 ・・・ 千葉の海沿いが今激変している理由とは?!