Home > 家を建てる > 海沿いに賃貸で部屋を借りよう

海沿いに賃貸で部屋を借りよう

一軒家を建てて移住するサーファーも少なくありませんが、それでも断然多いのは賃貸でアパートやマンション、一軒家を借りているサーファーです。
最近、海沿いに路駐している車が少ないのに、やたらと海にいる人数が多いように感じるのは、そういったサーファーが前以上に増えているからかもしれません。

賃貸でアパートを借りている人ってどんな人?

賃貸でアパートを借りている人間には2種類います。海沿いに完全に住んでいるサーファー海専用のセカンドハウスとして部屋を借りているサーファーです。
前者は説明するまでもありませんね。なかなか会社員として働けているサーファーは少なく、アルバイトなどをしている若い子が多いです。中には期限を決めた上で、その間でプロになれなければ地元に帰る覚悟で頑張っている・・・なんて子なんかもいたりします。
後者は主に都内などに住んでいて、休みになると海の家にやってくる人達です。実家住まいの人は良いですが、そうじゃない人はもちろん家賃なども2倍ですから凄いですね。中には賃貸ではなく、一軒家を別荘としているブルジョワなサーファーもたくさん見かけます。

定住するのか別荘なのか

賃貸出来る物件も様々ですが、どういったライフスタイルなのかで選択肢が変わってくると思います。
僕の場合はもともと奥さんの住んでいた部屋に転がり込んだわけですが、都内まで通勤していた彼女の条件と言えば、「海のすぐそば」「綺麗な物件」「広い間取りの部屋」「2階以上」と贅沢な希望でした。しかしなぜ幸運なのか、新築の2LDKのアパートを見つけて移住したそうです。新築のアパートはなかなかタイミングが合わないと見つからないのでラッキーですね。その分駅まで遠いのは覚悟しなくてはなりませんけど。
僕の知り合いで最近引っ越してきた人の話ですが、その彼の彼女は海に入らないため、利便性を考えて駅の近くで部屋を探しました。しかも犬を飼いたいという希望があったため、ちょっと古めの平屋のアパートを借りることになりました。
もう一例、これも友人の一人ですが、別荘的に週末だけ住む部屋を借りているサーファーカップルがいます。彼らは海メインなので、もちろん海近物件が良かったわけですが、そこで毎日生活をするわけではないので、1Kの小さめ海近物件を家賃4万円弱で借りています。
ちなみに僕のうちの家賃ですが、駐車場代・管理費込みで6万7千円です。2LDKという広さからすると、都内では考えれないほど安いですね。少し前なら我が家の近辺では高い方の家賃でしたが、最近はそうでもないようです。

最近増加傾向の海近デザイナーズアパート

海沿いから少し入った小道を走っていると、オシャレな外観のアパートが無数点在しています。気がつくとポンポン立っているといった印象です。
そういった物件、どんなものかとネットで調べてみると、中身は以外と普通。しかし立地条件や新築デザイナーズというせいか、かなりの高額です。それでもご成約状況を見ている限り、決して高いと感じない人々がたくさんいるようです。

海近物件の一般的なアパートとは

新築デザイナーズの話をした後に言うのも心苦しいのですが、、ピンキリとはいえ、結構汚い&ボロいアパートが多いのが現状です。
もちろん値段は上記の半分前後が多いですが、彼女がサーファーじゃないならオススメできないですね。
最悪の場合「私もう行きたくない」と2度目に言われてしまうかもしれませんから(笑)。

とことん安さを求めるなら

サーフィンを無我夢中でやりたいんだ!だからバイトはソコソコにしたいし、もちろん金はない。
そんなヤングサーファーなら、太東より下側、いすみ近辺の海から離れた場所を探しましょう。3万円前後で素敵な君だけの王国を築けるはずです。車か自転車は用意してくださいね。

海近物件の探し方

最近ではだいぶインターネットで情報を公開している不動産屋さんが増えましたが、本気で探したいなら地道に不動産屋さんを回って情報収集するのがオススメ。
地元の不動産屋さんに条件をちゃんと説明し、該当する物件が出たら連絡をくれるようお願いしましょう。自分では日々インターネットで情報を探していれば、ほとんどの物件情報は入手出来るはずですよ。