海沿いの家や車は錆びるのか?
千葉の房総半島での生活も早数年・・・。夢のマイホームなんかを手に入れてしまうと、大好きな海沿い生活にも大きな心配事が。。
そう、それは塩害による被害です!海といえば海水、海水といえば塩・・・。強い風にのって海水が飛んでくるわけです。海沿いと言っても100mや200m圏内ではないようです。地元の方に聞いた話では、かなり広範囲で塩害の危険性がある様子。我が家の近くでいうと、2km先の山がある辺りまで塩害があるそうで、多分その山(といっても小山です)のお陰でその先は大丈夫なのでしょう。
塩害で有名なのは車ですよね。友人の中には車の底に穴があいたという度を超す体験談もあるほどで、塩で車が錆びるのは有名な話です。とはいえ、我が家の周辺ではハマーやらリンカーンやらダッジやらと高級外車をやたらとよく見かけるんですが、どこも車庫は無い様子。海沿いに住むサーファーはなぜか金持ちばかりです。。
ご近所のおじさんは、きちんと手作り風の車庫に車を入れております。地元住人は塩害の恐ろしさが身にしみているのかもしれませんな。我が家の愛車は2台とも古い&貰い物ということでノーガレージ。もちろんガレージ自体もノーですけど(笑)。通勤で日常の足である車ですから、塩害についてはある程度諦めている部分です。通いサーファー時代からボディの錆びはすでに発生していましたしね。友人同様、穴があくまで乗る覚悟です。。
しかし簡単に諦めるわけにいかないのが家です。なんてったって、簡単には買い替え出来ませんし、リフォームするにも費用は莫大です。カバーをするわけにもいかない家は、日々潮風の被害にさらされています。海沿い生活を始めたばかりのころ、台風が過ぎ去った翌日、近所のおばさんが家を洗っているのに驚いた思い出があります。話を聞くと、台風はいつも以上に海水が飛んでくるらしく、「信じられないなら木の葉でも舐めてみな!ショッパイからね」と言うんです。残念ながら手頃な木の葉がなく、その時は舐められませんでしたが、新居が完成して間もなく、絶好のチャンス到来。台風直撃です。台風自体は迷惑でしたが、翌日家の壁を指でこすってペロリ・・・微妙にショッパイような?(笑)
しかしながら、普段から家の壁の味を確かめているわけではありませんので、台風による塩味なのかは不明です。だけどやっぱり塩害は怖いので、我が家もご近所さんを見習って家を洗っちゃいました。ホースで水をぶっかけただけですけどね。
我が家の周りは新築が多く、今現在はサビサビの家を見つけることはありませんが、塩害はどんなものにでも発生しますので、とにかく日頃の予防&メンテナンスが重要ですね!