Home > ペットと動物 > ペットの猫と泊まれる宿

ペットの猫と泊まれる宿

うちの寝てばかりのデブ猫ちゃん・・・どうみたって旅行したいなんて言いそうにありませんが、飼い主としては一緒に連れていきたいものなんですよね。いつも家において行く時は、ご近所さんにお願いして一日2回の餌やりとトイレの掃除を頼んでいます。もちろん、ちゃんとお土産を買ってくるのがルールです。仲が良い方だから言い易いですが、とはいえ頻繁にお願いするのは気が引けるものですね。だから出来れば猫も一緒に旅行出来るのがベストなんだと思いました。最近では犬と一緒に泊まれる宿が増えましたし、同じように猫も同伴で泊まれる宿が出来てきました。僕はずっと猫を放し飼い(というか好き勝手やってるだけ?)にしていますから、散歩も自由に外でしてます。出たい時は窓やドアを爪でギーギー引っ掻くか、家族が開けた隙を狙って飛び出していきます。猫を飼い始めた当初に買った猫の躾の本には、「猫にも首輪を付けて散歩しましょう」と掻いてありました。しかし当時どこにもそんな人はいなくて、もしやってたら近所に変な目で見られたはずだと思います。ペットの散歩に憧れはあったのですが、子供ながらもさすがに好奇の目は嫌で断念した思い出があります。
しかし猫を旅行に連れて行くのであれば、移動用ケースに入れる時も、首輪とリードを付ける必要があるのかなって思いました。もちろん、非常におとなしくて飼い主にベッタリの猫なら問題ないのでしょうが、我が家のような気まぐれ猫がじっとしてることなんて、期待できるわけもありませんからね。下手に逃がしてしまったりしたら、猫も迷子になって戻ってくれなくなる気がして心配です。そうなる可能性も視野に入れて考えますと、極端に逃げ回る猫なら旅行自体を断念すべきなのかもしれませんね。普段おとなしい猫だって、何かの拍子にビックリして逃げてしまうことも無くはないでしょう。
車や電車での移動に慣れた猫であれば、少しずつ遠出してみればいいかもしれません。猫が徐々に慣れてくれば、そこまでパニックになる可能性も少なくなるでしょう。我が家の猫は車嫌いでして、子猫の頃車の中で騒ぎ出した挙げ句、ついには入れていた鞄から脱出して車の隙間から内部に入り込んでしまいました。数時間いくら呼んでも出てきません。鳴き声はたまに出しはするのですが、さすがにお手上げ状態になり、最後は車屋さんに着てもらうハメになりました。。危ない場所に居るのに運転してしまったら怖いですからねぇ。結局内部から分解して連れ出すことに成功、事なきを得ましたけど・・・。

猫と一緒に泊まれる宿は増えましたけど、我が家のような猫を軽い気持ちで連れて行くと大変なことになりかねません。場合によってはまずはリードを付けて慣らす必要もあるでしょうし、宿選びも重要だと感じました。