後悔しないペット可マンション
都内で犬や猫のペットを飼いたいと考える人の多くが、賃貸のマンションやアパート暮らしだと思います。さらに23区内ともなると、富裕層だってほとんどマンション生活です。マンションでペットを飼えるかについては、それぞれのマンションごとに制約が違ってきます。ペット可なマンションであれば、最初からそれを強調していることが多いのではないでしょうか。住んでいるマンションに後々飼っても良いのか聞いてみても、OKと言われるケースは少ないでしょう。
ほとんどのマンションやアパートがペット不可なわけで、部屋が汚されたり傷付けられることを避けるといった理由の他に、近隣への迷惑やトラブルの原因になることを回避するためだと思います。一軒家で無駄吠えがうるさい場合でもトラブルになりますから、集合住宅なら尚更ですよね。迷惑に感じる方は飼い主の何倍も敏感になりますから、我慢するにも限度がありますし、ペット不可のマンションを選んで住む場合もあるでしょう。日中家にいなくても、夜や夜中に吠えられたら堪りませんよね。
ペットをマンションで飼いたいのであれば、ペット可のマンションを探す必要があります。不動産会社に相談すれば、希望に合ったペット可の物件を紹介してくれるでしょう。賃料的には安い物件は少なそうですが、駅からの距離や立地条件、広さや築年数など色々妥協出来るのであれば選択肢はあるかと思います。予算が無いのに先にペットを飼ってしまいますと、いざ家を探そうとした時に難しくなるかもしれませんね。
最近のペット可を売りにしているマンションですと、家賃がそれなりに高い分、設備も非常に充実しているのが魅力です。入り口にはペット専用の足洗い場が完備されていたり、マンションや部屋の造りもペットに配慮した構造になっていたりするのです。何より、そういったマンションに住む住人の多くがペットを飼っているため、少々のことではトラブルになり難いわけです。住人同士が「お互い様」と思えていれば、躾が難航している時でも助かりますよね。ペットがきっかけでご近所同士意気投合したり、仲良くなれる可能性も高いですし、そうなればお互い留守中などの世話をお願いするなんてことも出来るでしょう。わざわざペット専用のホテルに預ける必要もなくなりますし、帰りが遅くなる程度の時も安心ですよね。
便利さやペット可のマンション独自のメリットなどは非常に魅力的ですが、まずは仕事や学校へ行くのに不便の無い場所での生活を重視するのも忘れないようにしてくださいね。