Home > ペットと動物 > ペットアレルギーでもペットを飼いたい!

ペットアレルギーでもペットを飼いたい!

最近生まれつきアレルギー体質のお子さんが多いようです。卵や牛乳など食物のアレルギー、花粉などの植物のアレルギーは有名ですが、中には紫外線(日光)のアレルギーなどの特殊なアレルギーもあるそうです。親はアレルギーじゃないのに、生まれてきた子供だけアレルギーということも多く、僕の子供は絶対大丈夫なんてことは断言できないわけです。。

僕の甥っ子は猫アレルギーでして、こういったペットのアレルギーで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。アレルギーって突然現れるもので、甥っ子も本当に小さい頃は全然平気だったのですが、幼稚園に入ったころに突然発症しました。猫を飼っている家に入っただけで、アレルギーの症状が出てしまいます。目にはなかなか見えなくても、猫の毛などが飛散しているってことですね。
本人は動物が大好きなだけに、最初の頃は近づいてはいけないということがなかなか理解出来ずに困惑していました。とはいえ、一番苦しいのは自分ですから、徐々に泣く泣く猫アレルギーを受け入れた様子でした。

食べ物の制限があるアレルギーは日々の生活が大変ですが、ペットぐらい我慢できるでしょ?と思うのは大人の意見でして、アレルギー持ちからすると結構深刻な悩みですし、もちろん動物好きにとってはストレスなはずです。
実は僕、数年前に道で拾った猫を友人に引き取ってもらったのですが、なんとその友人の男性は猫アレルギーだったのです。本人も知らなかった?(というか、ずっと猫と接していなかったのでいつからアレルギーなのかも不明)らしく、猫を飼い始めてから体調の変化に気が付いたのです。僕自身、その話をされたのはその数ヶ月後でして、聞いた時は「え?!猫飼えないじゃん!」と驚きました。しかしその彼が数か月後に僕に話したのも当然で、飼ってすぐにその猫の虜になってしまったのです(笑)。
毎日鼻水が出て目が充血する・・・そんな生活を続けながら愛する猫とくっ付いて寝ています。定期的に病院に診察と薬をもらいに行く生活で、まさにペットを飼うために薬漬けの生活です・・・。僕としてはやや強引に引き取ってもらっただけに、「飼いたいんだよ」と話す彼でも申し訳ない気持ちでした。

極論になってしまいますが、彼のように薬を服用し続けてペットを飼うことは可能だと思います。しかし、彼がアレルギーを知っていてもペットを飼ったのかと考えてみますと、かなりの確率で飼わなかったのじゃないかなぁと思ったりします。薬を服用して症状が100%出ないわけではないですし、十数年薬を飲み続けるということはリスキーな気がします・・・なんだか急に彼が心配になってきた(笑)。