犬は夢を見るのか
犬を飼っている人であれば一度は考えたことがあるのではないでしょうか?「うちの子は夢見てるのかしら?」と。多分そう考えるのには何かきっかけがあったはずです。寝ている時に変な動きをしたとか、鳴いたとか。
我が家の犬も日々寝ていると奇怪な行動をしてみせます。良く見る動作として、カタカタ震える、手の指が開いたり閉じたりする、目が動いている、びくっとなる、活きなる吠える、などです。ちなみに我が家の犬(フレンチブルドッグ)は吠え難い犬種で、我が家のフレブルも全く吠えたことがありません。唯一聞いたことがあるのが、寝ぼけていきなり吠えた「ワァオーン」という小さな遠吠えだけです(笑)。多分普段吠えない分、夢の中で吠えていたのかなぁと今でも思います。一番多い寝ている間にする動作は、カタカタ震えることです。まれに歯が床に当たった状態でカタカタ震えるもんだから、コツコツコツ・・・という音が長い時間鳴り響いていることがあるくらいです。
化学的にどこまで犬や猫の夢について研究されているかは詳しく知りませんが、脳の構造的に見ているはずだという方が多いようです。寝てばかりの我が家の犬も熟睡している時間は少なそうですので、結構いつも夢見ているのかな〜なんて思ったりします。
犬はどんな夢を見ているのでしょうか?こればっかりは考えても分かりませんね。でも察するに・・・食いしん坊な我が家の犬が口をモグモグ動かしているのを見たことがありますから、多分何か美味しい物を食べていたに違いありません。人間のように、非常に飛躍した夢(例えば空を飛ぶ夢とか知らない場所の夢とか)まで見ているのかは想像できませんね。すごく身近な体験や思い出から構成される夢が多いの中ぁという気がします。あくまで気がするだけですけど(笑)。
余談ですが、私はものすごく夢を見るタイプです。見ない日はないと言っていいほど日々夢を見ています。しかも意外とどの夢も空想の話ばかりです。そんな夢の中でもたま〜にすごく素敵な夢を見ることがあります。超タイプの異性とのラブロマンスだったり、自由に空を飛びまわれる夢だったりです。夢から目が覚めた瞬間、まだ寝ることが許される日であればすぐにまた寝始めます。どうしても続きが見たいからです。すると不思議と続きが見られることがあるのです。夢なのに、自分の意思で続きを見る・・・これって本当に夢なのか?という気もしなくもないですが、現実では決して体験出来ない世界を味わえるだけで満足ですけどね。
もしかしたら、我が家の犬も、いつも指をくわえて見ているだけの人間のご飯を食べている・・・そんな理想を叶える夢なら見ているのかもしれませんね。